最新号〜141号
140号〜131号
130号〜121号
120号〜111号
110号〜101号
100号〜 91号
 90号〜 81号
 80号〜 71号
 70号〜 61号
 60号〜 51号
 50号〜 41号
 40号〜 31号
 30号〜 21号
 20号〜 11号
 10号〜創刊号
 
これまでに発行された「環・太田川」を紹介します。
 
80号 bW0 2007.12月号
■若者放談26 心のふるさと
■太田川を泳げる川に! 昭和28年、原爆ドーム前の川で子供が泳いでいた
■地球温暖化対策 脱炭素社会へ!家庭で何ができる?
■自然みて歩きF 「動物はものを考えるの巻」 桑原一司
■ニュース記事 細見谷林道事業他
■太田川の節足動物

 「テナガエビ」

 〜起源は北方系〜

2007年12月(第80号)
P14「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(80)「小越の紙漉き 」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記(16) 向光石のこと 幸田光温
■みずべのぶんかざい 「西原水位観測所」
第79号 bV9 2007.11月号
■若者放談25 カメムシ注意報  牧江由太
昔いた魚が帰ってくる太田川の環境を!第1回「住民の意見を聴く会」から
■自然みて歩きE 「きのこ狩りの巻」  桑原一司
■ニュース記事 NPO法人設立準備総会開催他
■太田川の昆虫(4)

「マダラカマドウマ」

〜ブナの樹洞がねぐら〜

2007年11月(第79号)
 P14「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(79) 「1900年前の集落」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その十五
 〜懐かしき可部の街 商家の袖卯達 その二〜 幸田光温
みずべのとしょかん 基礎講座「有機農業の技術」

第77号 bV8 2007.10月号
■若者放談24 酷暑  藤井直紀
地下水と潮の干満を利用したヘドロ除去の研究
■自然みて歩きD 「川の昔を考えるの巻」  桑原一司
■瀬音のひびき
ツキノワグマ■太田川の哺乳類(6)

「ツキノワグマ」

〜「緩衝帯」づくりを進める〜

2007年10月(第78号)
 P14「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(78) 「東野の浜」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その十四
 〜懐かしき可部の街 商家の袖卯達〜 幸田光温
みずべのぶんかざい 「矢口のたゆうさん打ったり舞うたり」

77号 bV7 2007.9月号
■若者放談23 つれづれ 
自然みて歩きC 「ウンコロジーの巻」
■太田川と朝鮮人労働者
カワラバッタ太田川の昆虫(3)

「カワラバッタ」

〜危ぶまれる存続〜

2007年9月号(第77号)
 P13「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(77) 「大正時代の思い出」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その十三 〜「鮎」と太田川その四〜 幸田光温
みずべのとしょかん 「あるナチュラリストのロマンス」

76号 bV6 2007.8月号
■若者放談22 瀬戸内海フェリー賛歌 牧江由太
太田川河川整備懇談会 〜今後の太田川整備の方向は?〜 
「環・太田川」フィールドワーク@ 「太田川源流をたずねる」 
■世界に広がる平和の歌
■人と自然シリーズB 「石ころ遊びの巻」
■海中展望 その三
ヤブカンゾウ太田川の植物(22)

「ヤブカンゾウ」

〜栄養繁殖で全国に分布〜

2007年8月号(第76号)
 P18「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(76) 「造船七十年」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その十二 〜「鮎」と太田川その三〜 幸田光温
みずべのいしぶみ 「小水力発電記念碑」

第75号 bV5 2007.7月号
■若者放談21 情報を吟味する 藤井直紀
八幡湿原再生・工事開始 〜環境を戻し自然の回復力を図る〜 
桑原一司さんの自然みて歩き2 〜湿地の巻〜 桑原一司
川上清さんの海中展望2 えちぜんくらげ 川上 清
モウセンゴケ太田川の植物(21)

「モウセンゴケ」

〜じつは、花をつけ、種で増える種子植物〜

2007年7月号(第75号)
 P14「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(75) 「船場の暮らし」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その十一 〜「鮎」と太田川その二〜 幸田光温
みずべのぶんかざい 『那須与一の墓』

74号 bV4 2007.6月号
■若者放談20 竿で感じる川の変化、あるいはヌシからの伝言 
天然ヨシの浄化能力と水生生物研究20年 〜69歳で工学博士号取得〜 保光義文
桑原一司さんの自然みて歩き1 〜カエルツボカビ症の話〜 桑原一司
川上清さんの海中展望 えちぜんくらげ 川上 清
太田川の両生類(9)

「ブチサンショウウオ」

〜西日本に分布する流水性サンショウウオ〜

2007年6月号(第74号)
 P14「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(74) 「空鞘の渡し」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その十 〜「鮎」と太田川その一〜 幸田光温
■07年度「環・太田川」総会 〜今年9月にNPO法人設立へ〜
みずべのとしょかん 『細見谷と十方山林道』〜2000年版後の活動記録〜

第73号 bV3 2007.5月号
■若者放談19 三次の蔵いま・むかし 牧江由太
「自然史をよみよく中で科学的思考力を身につける」
  〜安芸太田町・殿賀小学校の総合学習〜
どうして決まる?「川の大きさ、ダムの大きさ」D 浦田伸一
「水とはなあに?」(5) 〜水はだれのものか〜 馬場浩太
太田川の鳥(24)

「ツバメ」

〜アシ原など「ねぐら」の確保が必要〜

2007年5月号(第73号)
 P14「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(73) 「天然プール繁盛記」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その九 「荷車・荷馬車」 幸田光温
■読者交流(むすび)のぺーじ
みずべのふうけい 段原

72号 bV2 2007.4月号
■若者放談18 過去と未来のあいだ〜広島市像とは? 藤井直紀
坪野の堤防築堤かさ上げに疑問
  ◇地元古老からの意見は…? ◇太田川事務局の見解は…?
どうして決まる?「川の大きさ、ダムの大きさ」C 浦田伸一
「水とはなあに?」(4) 〜水は流れ、水はめぐる〜 馬場浩太
太田川の植物(20)

「エンレイソウ」

〜花が咲くまで10年以上の歳月が…〜

2007年4月号(第72号)
 P14「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(72) 「町での新式機械競争」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その八 「荷車稼ぎの車」 幸田光温
■読者交流(むすび)のぺーじ
みずべのぶんかざい 坪野の善福寺「観音堂」

71号 bV1 2007.3月号
■若者放談17 身体に耳を傾けよう 
建設残土持ち込みに地元住民反対 北広島町今吉田の建設業「新分野チャレンジ事業」
太田川の生命を描く「新己斐橋げた」に壁画完成 〜市立大出身の画家こだまこずえさん〜
消え行く辻の河原「昭和橋」 栗栖 定
どうして決まる?「川の大きさ、ダムの大きさ」B 浦田伸一
■「水とはなあに?」(3) 〜水は関係性でとらえよう〜 馬場浩太
太田川の爬虫類(4

 「シロマダラ」

〜派手な模様だが無毒〜

 (文・川野守生)

2007年3月号(第71号)
 P14「太田川水系の生き物たち」より
■写真・絵画で蘇る太田川(71) 「芸北ふるさと餅」 幸田光温
■太田川聞き廻りの記 その七 「吉和の巻」 幸田光温
■読者交流(むすび)のぺーじ
みずべのぶんかざい 旭山神社「神功皇后へ鯉献上の絵馬」
 
当ホームページ上の情報・画像等を許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。