146号〜141号
140号〜131号

130号〜121号
120号〜111号
110号〜101号
100号〜 91号
 90号〜 81号
 80号〜 71号
 70号〜 61号
 60号〜 51号
 50号〜 41号
 40号〜 31号
 30号〜 21号
 20号〜 11号
 10号〜創刊号
 
これまでに発行された「環・太田川」を紹介します。
 
146号 bP46 2013.6月号
■NPO法人「環・太田川」総会開催
■太田川フォローアップ委員会 〜懇談会へ名称変更・最終報告まとめへ〜
■ヒロシマとフクシマを記憶にとどめるために 〜シンポジウム報告ー(その2)〜 古川耕三
カルガモ■太田川の鳥(39)

カルガモ

〜渡りをしないカモ〜

(写真・文 日比野政彦

2013年6月号(第146号)
  P8「太田川水系の生き物たち」より
■箱庭の海余話(2) 〜海からの願い〜 川上 清
■「環・太田川」終刊へのメッセージ
■巨樹探訪(48) 〜諏訪神社のイチョウ〜 大成卓司
■みずべのとしょかん 「この国はどこで間違えたのか」徳間書店出版局

145号 bP45 2013.5月号
■気ままに放談50  「元気をもらう地域づくり」
  〜安芸太田町森林セラピー・水内の将来を創る会 桑田信介
■巨樹探訪(47) 〜筒賀の大イチョウ〜 大成卓司
■「川は生きている」 〜ナチュラリストのまなざし〜そのA 暗い夜の空間で〜 中林光生
■たたら廃業後の出稼ぎ炭坑夫A 〜中国山地から筑豊へ〜 石井出かず子
■箱庭の海余話(1) 〜ワタリの復活?〜 川上 清
■ヒロシマとフクシマをつなぐもの 〜報告〜 古川耕三
ルリクワガタ■太田川の昆虫(21)

ルリクワガタ

〜ブナ林の宝石〜

(写真・文 坂本 充

2013年5月号(第145号)
  P15「太田川水系の生き物たち」より
■NPO法人「環・太田川」解散への声・そして今後は?
 「連載・太田川水系の生き物たち」に携わって 内藤順一
 終わりは、はじまり。 三代目春駒 小林カズヒコ
 ポスト「環・太田川」を考える 事務局
■環・太田川総会&語り合う会のお知らせ
■みずべのとしょかん 「田んぼの生きものと農業の心」(宇根 豊)

144号 bP44 2013.4月号
■気ままに放談49  「この国はどこへ向かう」〜メディア・教育、そして「一人ひとり」〜 山本喜介
■ブータンの国民総幸福量に学んで 〜ヘルスツーリズム・今後の方向を考える〜 清水正弘
■広島県ただひとりの神楽面師 菅沢良典さんを訪ねて
■巨樹探訪(46) 〜堀の逆杉〜 大成卓司
■春を告げるシロウオ漁 〜太田川・大柴水門下流で〜湯月健登さん
■「川は生きている」 〜ナチュラリストのまなざし〜その@ 明るい日差しの中で 中林光生
■たたら廃業後の出稼ぎ炭坑夫 〜中国山地から筑豊へ〜 石井出かず子
吉和冠山の早春のブナ林■太田川の植物(36)

 「西中国山地のブナ林」その3

 〜生育環境と温暖化の影響〜

 
(写真・文 吉野由紀夫

  2013年4月号(第144号)
  P16「太田川水系の生き物たち」より
■「伊方原発再稼働反対ウォーク」を続けています 西塔文子
■環・太田川総会&語り合う会のお知らせ
■みずべのとしょかん 「おいしい生活・やさしい生活A」(クレシェン堂・石田祥子)

143号 bP43 2013.3月号
■気ままに放談48  〜瀬戸内海と水産業に魅せられて〜 安江 浩
■世界と結び広島復興の歩みを後世に 〜広島諸事・地域再生研究所 石丸紀興さんに聞く〜
■「鉄と石炭と女」〜石井出かず子の戦後史〜出版 〜石井出かず子さんに聞く〜
■ワーカーズコープってなあに?−協同労働の法制化を!− 
 〜映画「ワーカーズ」を見る会・ひろしま〜 濱口逸記
■『心』と『情報』を共有し、ゆるやかにつながりたい 〜ひろしま避難者の会『アスチカ』のみなさんに聞く〜
■オオサンショウウオの研究と保全(5:最終回) 〜保全活動の拡がり〜 桑原一司
ヒレンジャク■太田川の鳥(38)

 「ヒレンジャク」

 〜木の実を食べにくる鳥の群れ〜

 
(写真・文 日比野政彦

  2013年3月号(第143号)
  P16「太田川水系の生き物たち」より
■堀啓子さんへの弔辞 原戸祥次郎
■巨樹探訪(45) 〜古寺尾のウラジロガシ〜 大成卓司
■幸田光温さんが遺したもの 〜三次・県立歴史民俗資料館へ収蔵〜
■幸田さんの短歌が平成24年度NHK短歌特選に
■みずべのいしぶみ 「芸北神楽新舞の祖・佐々木順三先生顕彰碑」

142号 bP42 2013.2月号
■気ままに放談47  〜県鳥アビの復活を願う〜 牧江由太
■四国お遍路で自立心を鍛える 〜元県庁マン・佐藤政美さんが語る〜
■「消費者、販売者からみた農産物の課題」から 〜広島県有機農業研究会総会・記念講演〜
■「森水の会」20周年誌発行 〜20年間の活動を振り返る〜 原戸祥次郎
■オオサンショウウオの研究と保全(4) 〜9月1日中心・1週間が産卵期〜 桑原一司
■舞台芸術としての神楽〈その2〉 〜7年続く創作神楽「月一の舞」〜
■巨樹探訪(44) 〜吉水園の夫婦杉〜 大成卓司
ハマスズ■太田川の昆虫(20)

 「ハマスズ」

 〜砂の化身〜

 
(写真・文 坂本 充

  2013年2月号(第142号)
  P17「太田川水系の生き物たち」より
■ひろしま・ふくしまを結ぶワンコインシンポ開催 〜西村恵美子さんに聞く〜
■みずべのぶんかざい 「弘住神社の常夜燈」

141号 bP41 2013.1月号
■気ままに放談46  〜農業は生命との対話のなかに経済を生むこと〜 篠原一郎
■安芸太田町 不漁続きのアユ調査まとまる 〜昨年7月〜9月の漁獲・魚場の状況は?〜
■もう自然破壊は許さない! 〜第13回広島湾研究集会報告〜
■巨樹探訪(43) 〜長尾神社のイチョウ〜 大成卓司
■オオサンショウウオの研究と保全(3) 〜謎の世界に住むいきもの〜 桑原一司
オシドリ■太田川の鳥(37)

 「オシドリ」

 〜森のカモ・オシドリ〜

 
(写真・文 日比野政彦

  2013年1月号(第141号)
  P12「太田川水系の生き物たち」より
■舞台芸術としての神楽〈その1〉 〜スーパー神楽誕生のいきさつ〜
■中沢啓治さんの訃報を受け想う事 坪島 遊
■アーサー・ビナードさんが語る『原爆』『原発』 古川耕三
■みずべのとしょかん 「連作のすすめ」(木嶋利男著 家の光協会刊)

  当ホームページ上の情報・画像等を許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。